朝だけ断食実践はり師の  はらぺこで健康になろう

愛知県あま市 たんぽぽはり灸接骨院 院長 日比朋紀の朝だけ断食・はり治療・日常の雑感

生理学問題解説21

いつも読んでいただきありがとうございます。

今日は月一の臨床勉強会で、午後は名古屋です。

 

はりきゅう国家試験問題 血漿蛋白の問題です。

問題 低蛋白血症時に起こらないのはどれか。

 1.浮腫

 2.易感染性

 3.血液凝固の促進

 4.細胞へのアミノ酸供給の減

 

血漿タンパクと働きは

 

アルブミン 膠質浸透圧の維持と血管内の水分の保持 

グロブリン

α、βグロブリン アミノ酸、ホルモンの運搬

γグロブリン 抗体おして免疫に関与

フィブリノゲン 血液凝固作用に関与

 

低蛋白血症なのでこれらの血漿タンパクが少なくなったとして

 

アルブミンが少ないと血管内に水分を引き込む力(膠質浸透圧)が弱くなって

血管外に水分が多くなる 浮腫になります。

α、βグログリンが少ないとアミノ酸供給が減ります、

γグロブリンが減ると抗体が減る 免疫落ちる 感染しやすくなります

フィブリノゲンが減ると血液凝固能が落ちます

 

答え ③ 血液凝固の促進ではありません