朝だけ断食実践はり師の  はらぺこで健康になろう

愛知県あま市 たんぽぽはり灸接骨院 院長 日比朋紀の朝だけ断食・はり治療・日常の雑感

フォローアップ生理学

生理学問題解説33

いつも読んでいただきありがとうございます。 今日は風が冷たいですね。 自転車での往診はあきらめて車で乗せていってもらいました。 トライデントの鍼灸科は日曜日に 第一回目の卒業試験がありました。 この卒試に合格すると あとは来年2月の国家試験に向…

生理学問題解説32

いつも読んでいただきありがとうございます。 今日は肌寒いですね。 ずいぶん風邪をひいている方も増えているようです。 手洗いうがい励行しましょう。 忘年会の時期になってきます。 肝臓のケアもお忘れなく。 特に僕ですが・・・ 鍼灸国家試験問題解説 問題 …

生理学問題解説31

いつも読んでいただきありがとうございます。 文部大臣の大学不認可問題、受験を目指していた生徒さんの 人生が狂うことがなくて本当に良かったですね、 全国色々なかたがたが怒りや抗議の意思をしめして、 なんとか元に戻りましたが、 権力を持つということ…

不可思くん がんばれ! と、ちょこっと生理学の解説29

いつも読んでいただきありがとうございます。昨日はキックボクシングジム、ボディーボックス所属の不可思選手が治療院に酸素カプセルに入りに来院されました。 日曜日に東京で試合があるので、そのケアです。この試合に勝つと年末にはビッグな試合がひかえてい…

生理学問題解説28

いつも読んでいただきありがとうございます。治療院にもいよいよ暖房が入りました。めっきり寒くなりました。患者さんにも、治療の最後におなかと足のツボを温灸で温めてホッコリしていただいてます。今日は用事で昼の往診の前に携帯ショップに行くので晴れ…

生理学問題解説27

いつも読んでいただきありがとうございます。 サッカーザックジャパンフランスに勝ちましたね。 さすがに早朝の生放送は見れませんでしたが 昼の再放送みました。 まさかフランスにしかもアウェーで勝つとは思っても見なかったので、 びっくりデス。 国家試…

生理学問題解説26

いつも読んでいただきありがとうございます。 まだ日中は30度を超えたり 季節が半月遅れているような感じです。 昨日も蚊でおこされて、参りました。 季節が遅れているといっても、もう10月 早いですね。 久しぶりに国家試験問題です 今週やった筋肉から…

生理学問題解説25

いつも読んでいただきありがとうございます。 台風が来週月曜日に直撃しそうな気配です。 かなりの大型台風のようなので 皆さん気をつけてください。 はりきゅう国家試験問題解説 問題 自律神経の二重支配を受けないのはどれか。[12・8回] 1.瞳孔 2.心…

生理学問題解説24

いつも読んでいただきありがとうございます。 今日は地元の小学校の運動会です。 うちの下の娘も去年まで通っていましたので、 運動会の日は場所取りでした。 友達がうちの分まで場所をっとっていたくれたおかげで 過酷な場所取り競争に巻き込まれなくて 感…

生理学問題解説23

いつも読んでいただきありがとうございます。 今日も一時的に土砂降りになりそうです。 皆さんお気をつけ下さい。 治療院も時間が空きそうなので、 少しずつ事務作業をしていこうかな・・ はりきゅう国家試験問題解説 循環の問題です。 問題 心周期で心房内…

生理学問題解説22

いつも読んでいただきありがとうございます。 愛知県西部は 34度 お昼に少し用事で出歩いただけで 汗が噴き出てきました。 はりきゅう国家試験問題解説 問題 心臓の刺激伝導系について誤っている記述はどれか。 1.固有心筋からなる。 2.洞房結節にペー…

生理学問題解説21

いつも読んでいただきありがとうございます。 今日は月一の臨床勉強会で、午後は名古屋です。 はりきゅう国家試験問題 血漿蛋白の問題です。 問題 低蛋白血症時に起こらないのはどれか。 1.浮腫 2.易感染性 3.血液凝固の促進 4.細胞へのアミノ酸供給…

生理学問題解説20

いつも読んでいただきありがとうございます。 やっと治療院の片づけもおわり 気持ちをあらたにがんばります。 前期の復習の国家試験問題解説です。 問題 血漿中のアルブミンについて誤っている記述はどれか。 1.血漿中に最も多く含まれる蛋白質である。 2…

生理学問題解説19

いつも読んでいただきありがとうございます。 下の娘もいよいよ夏休みが終わり中学が始まります、 いきなり実力テスト らしいです。中学生にもなると大変です。 おねいちゃんのほうは、大学の研修があるらしいです。 家族それぞれが忙しくなりますが、とにか…

生理学問題解説18

いつも読んでいただきありがとうございます。 8月も終わりますね、今朝は東北でまた大きい地震があって。 はやく地震も収まってほしいです。 私が住んでいる愛知県の西部地方も南海トラフの地震被害の報道では、 防波堤が壊れると5M浸水するとあって、 最…

生理学問題解説17

いつも読んでいただきありがとうございます。 暦の上ではすでに秋になってます。 しかし残暑がきびしいです。 人も自然と一体です、 夏までに蓄えたエネルギーを秋に収れんして実り、 冬に来季へつなげます。 夏までに先天の気を後天の気で補えず 秋に収れん…

生理学問題解説16

いつも読んでいただきありがとうございます。 午後は月一の臨床勉強会が名駅であります。 がんばって勉強してきます。 今日今年行われた第20回鍼灸国家試験問題の神経 問題です。 末梢神経における活動電位の興奮伝導に主要な役割を果たすイオンはどれか …

生理学問題解説15

いつも読んでいただきありがとうございます。 たんぽぽはり灸接骨院も本日から通常通り診療いたします。 はりきゅう国家試験問題解説 神経の問題 静止電位を生じる細胞膜内外の違いはどれか。 1.イオン分布 2.水分分布 3.浸透圧 4.pH 活動電位が生…

生理学問題解説14

いつも読んでいただきありがとうございます。 昨日から始めたホームページ作りもようやく完成間近です。 一応アップできましたが、あとはこまかいところの調整と ドメインをどうするかでちょっと考えて、お盆休みまでには 完成させようと思います。 しかし、…

生理学問題解説13

いつも読んでいただきありがとうございます。 たんぽぽはり灸接骨院(052-445-1152)は 明日11日~15日(水曜日)までお盆休みをいただきます。 よろしくお願いいたします。 今日は鍼灸国家試験問題解説 神経です 問題 抑制性にのみ働く神経伝達物質はどれか…

生理学問題解説 12

いつも読んでいただきありがとうございます。 土曜日は生理学の国家試験問題解説です。 国家試験問題17回 化学シナプス伝達の特徴として誤っている記述はどれか。 1.一方向性伝達である。 2.シナプス遅延が100msある。 3.化学伝達物質によって興奮性…

生理学問題解説11

いつも読んでいただきありがとうございます。 昨日のフォローアップ生理学は 神経の2回目でした。 しばらくお休みで、前期の最終は8月22日になります。 はりきゅう国家試験問題解説 興奮性伝達物質として働くのはどれか。 1.グリシン 2.一酸化窒素 3.グ…

生理学問題解説10

いつも読んでいただきありがとうございます。 ロンドンオリンピック始まりましたね、 2週間楽しみです。 木曜日と土曜日は はりきゅう国家試験問題解説です。 今日も神経の問題です。 活動電位発生時に脱分極を起こす主な要因となるイオンはどれか。 1.塩素…

生理学問題解説9

いつも読んでいただきありがとうございます。 フォローアップの授業は前期あと2回、神経と反射についてじっくりやりましょう。 はりきゅう国家試験 神経の問題です。 神経組織について誤っている記述はどれか。 1.ニューロンには樹状突起がある。 2.軸…

生理学問題解説8

いつも読んでいただきありがとうございます。 フォローアップの授業は、来週から3回 神経です。苦手な方が多い所ですので、じっくりやります。 今日は 今週のフォローアップの老化に関する問題です。 加齢による低下がみられないのはどれか。 1.腎血流量 2…

生理学問題解説7

いつも読んでいただきありがとうございます。 今日も暑くなりますね。 熱中症にはほんとにお気をつけください。 木曜日は生理学問題解説です。 昨日のフォローアップ授業は 生殖 成長 老化でした。 女性の性周期には 卵巣と子宮内膜と見る場所によって違いま…

生理学問題解説6

いつも読んでいただきありがおうございます。 愛知県はかなり暑いです、 九州は連日の豪雨で被災された方も多く、 お見舞い申し上げます。これ以上の被害が出ないように 何とかおさまってほしいです。 鍼灸国家試験の問題解説です。 18回問題 39 ホルモンと…

生理学問題解説5

いつも読んでいただきありがとうございます。 豪雨災害が発生しています。愛知県も今日から明日にかけて 大雨になるようです。皆さんお気をつけください。 昨日の生理学フォローアップはホルモンの後半でした。 関連の国家試験問題の解説です。 14回問題39…

生理学問題解説4

いつも読んでいただきありがとうございます。 きょうはばたばた時間がなく今になってパソコンを開けました。 中間テストも終わりましたので、解剖。生理など基礎科目を少しずつ復習していきましょう。 今回もホルモン(内分泌)の問題です。 下垂体前葉ホル…

生理学 問題解説 3

いつも読んでいただきありがとうございます。 昨日のフォローアップ生理学は 内分泌(ホルモン)でした。 今日の問題開設は そのホルモンの受容体の問題です。 第17回 国家試験 標的細胞の細胞膜にある受容体と結合して生理作用を発現するホルモンはどれか。…