朝だけ断食実践はり師の  はらぺこで健康になろう

愛知県あま市 たんぽぽはり灸接骨院 院長 日比朋紀の朝だけ断食・はり治療・日常の雑感

生理学 問題解説 2 

いつも読んでいただきありがとうございます。

この生理学問題解説は週2回程度でUPしていきますので、

学生の皆さんは時間があるときにゆっくりのぞんでみてください。

 

 

生理学 問題解説2

 

第14回国家試験問題

 

問題 排尿反射について誤っている記述はどれか

 

1 中枢は脳幹にある

2 求心路は骨盤神経である

蓄尿時に陰部神経の活動は低下する

4 排尿時に下腹神経の活動は低下する

 

 

 

 

排尿反射とは、膀胱に尿が400mlぐらいたまると

 

膀胱におしっこがたっまて膨らむ

そのおしっこがたまったよという情報が骨盤神経求心路から

脳幹の排尿中枢に伝わり 尿意が高まる

 

排尿中枢は骨盤神経遠心路の活動を亢進させて

膀胱を収縮しておしっこを押し出す

そして、おしっこが外に出るには

膀胱の内栓である内尿道括約筋を緩める

同じく 外栓の外尿道括約筋を緩めて

はじめて排尿できる  という反射です。

 

内尿道括約筋を動かす神経は下腹神経

外尿道括約筋を動かす神経は陰部神経

両神経とも活動を低下または消失させて、括約筋を

ゆるめることになる。

ちなみに外尿道括約筋を動かす神経は陰部神経は

体性運動神経なので、自分の意思

で外栓である外尿道括約筋しめたり緩めたりできる。

おもらししたらいけないからだ。

答え  3

問題文

①正しい

②正しい

③間違い 陰部神経の活動が亢進して外尿道括約筋を締めないと

     もれてしっまって蓄尿できない

④正しい 下腹神経の活動が低下して 内尿道括約筋がゆるまないと

     排尿できない